
毎日忙しくてイライラするそんなことってよくありますよね。
- ついついダラダラネットサーフィン
- テレビを見てしまったり
目的もなく買い物行ってしまったり 私はしてしまいます。 自分が目標があるのにどうしてもやることができないことってありますよね。
自分の人生の中で無駄な時間を使っていることが多くあるということに私は最近気づきました。
1、テレビを見てしまう。
多くのかたがテレビを見ていると思います。日本人の平均視聴時間はおよそ2時間半ほどだそうです。 その時間をもっと有効活用できたらなあなんて私は思いながらいるんですがなかなか難しいですよね。 テレビは不安を煽ったり面白いコンテンツをたくさん作っているのでどうしても見てしまうように作られています。 特にお笑い番組を見ているとして笑うことができる用に作成されています。 その一例が笑い声の音声や派手なテロップなどです 視覚的、聴覚的に笑うタイミングを訴えることで安心してあなたが笑うことができるように作成されています。 受動的に体験を与えることであなたの時間を奪っていくツールになっています。 時間を搾取されていくことを意識していくことで自分のやりたいこと時間を使うことが使うことができるようになっていきます。
2スマートフォンをいじる
スマートフォンって面白いですよね。私なんかソーシャルゲームが好きで、パズドラやモンストを始めてあっという間に時間が過ぎていくという体験をしたことがあります。 ソーシャルゲームをやっていると課金をしたこともあります。 スマートフォンは便利な道具なんですかやはり私たちの時間を奪って行く一番のおもちゃではないかと私は思っています。 1日の高校生のスマホの視聴時間が4時間を超えているというデータを見たことがありますそういった中で1日の時間というのはを貼り機械に洗脳されているという機会が多い見受けられると思います。
まとめ
自分の時間がどのようなものに奪われているのかを把握することで自由な時間を作ることができる。